地域おこし協力隊募集!

幌延町では地域おこし協力隊を大募集しています!

町内に住所を移転し、1年単位(3年上限)で役場の職員(フルタイム会計年度任用職員)になって、お給料をもらって地域活動に携わることができます。任期満了後は転出してもよいですし、地域との関わりを持つ仕事もたくさんあるので、町内での再就職もできます。もちろん1年限りでもOK!

  • 活動期間中の住居費は原則として町が負担します
  • 引越しの際には移転料を支給します
  • 月給20万円(住居費は別途!)
  • 期末勤勉手当(ボーナス)その他各種手当あり

田舎で定年後の第二の人生に、大学を休学して田舎に移り住んでの社会経験に、地域おこし協力隊はいかがでしょうか?

幌延町では、「集落支援分野」「地域交通分野」の2分野で地域おこし協力隊を募集しています。このうち集落支援分野で採用されると、ミナといかんの運営に携わることもできます。

ミナといかんは、地域運営組織として設立された道内初のNPO法人です。まだまだ手探りな部分も多いですが、ミナといかんの活動を軌道にのせてみませんか。
ミナといかんについて

また、2泊3日程度の旅行で幌延町を訪れていただき、地域とのふれあい体験をする「おためし地域おこし協力隊」も随時募集しています。町内で2泊していただきますが、前後の行程は自由で、交通費半額(上限4万円)と町内の宿泊費全額を町で負担します。ぜひ旅行がてら、問寒別に遊びに来てください!

詳しくは幌延町HPをご覧ください。

また、問寒別には首都圏出身者を中心に、大学を休学して長期滞在している20代の学生が複数います。大学・大学院を1年程度休学して、北の大地に住み、公務員の身分で地域づくりに携わるのも楽しいですよ!
詳細:(学生のかたへ)休学して公務員を体験しませんか?(PDF)

詳細は幌延町住民生活課地域対策係(01632-5-1112、chitai<at>town.horonobe.lg.jp、平日8:30~17:15)にお問い合わせください。