自家用有償運送

NPO法人ミナといかんでは、幌延町のうち問寒別地区(字問寒別、字中問寒、字上問寒、字雄興)において、自家用車(白ナンバー車両)を用いた有料・予約制のデマンド交通車両を運行しています。

対象者

  • 町民、町内在住者(町内に住民票のない方を含みます。)
    ※要事前申請
  • 町外からの来訪者
    ※車内で利用登録

※ご利用が多い場合は、町内の方を優先することがあります。

乗り方

① 利用登録

町民の方や、町内に住民票がなくても町内に在住の方が利用するには、事前に利用登録が必要です。「幌延町地域デマンド交通費助成申請書」を役場住民生活課又はミナといかんに提出してください。手続きが完了すると、IDカードサイズの「利用カード」が役場から交付されます。たとえご家族であっても、乗車する方全員分の登録が必要です。

※70歳以上であること等、一定の要件を満たす町民の方は、代わりに「幌延町高齢者等交通費助成申請書」を提出することで、より割安に利用することができます(本来は幌延地区の天塩ハイヤーの運賃助成制度ですが、同じカードで問寒別の自家用有償運送車両にもそのまま乗車できます。)。助成制度と併用することもできます(自己負担100円、消費チケット1枚)し、助成チケットを消費せず、通常運賃で乗車することもできます。詳細は役場保健福祉課社会福祉係(01632-5-1113、平日8:30~17:15)にお問い合わせください。
参考:ハイヤー運賃等助成制度について | 北海道幌延町

町外から来訪された方は事前の申請は不要ですが、車内で氏名、連絡先その他の情報を登録していただきます。

② 予約

運行は電話による予約制です。乗車希望日の2日前までにミナといかん(01632-9-7067、平日8:30~17:15)にお電話ください。週明けの月曜日等に乗車される場合は、前週の木曜日までにご予約ください。

  • お名前
  • 乗車日・時間
  • 乗降したい場所
    ※下表の連絡施設又は問寒別地区内のご自宅に限ります。

運行日・運行時間

平日 9時から17時まで

※時折運休する日があります。役場広報誌「ほろのべの窓」に運行日の案内を折り込んでいますのでお確かめください。又は、お電話でお問い合わせください。

※地域行事にあわせて、上記運行日・運行時間以外に臨時運行する場合もあります。臨時便が出るときは地域の皆さまにご案内しますので、ぜひご利用ください。

運行エリア

幌延町のうち、問寒別地区(字問寒別、字中問寒、字上問寒及び字雄興)にある連絡施設又はご自宅(問寒別地区在住者に限ります。)相互間で運行します。

  • 自宅~連絡施設間
    ※問寒別地区に自宅のある方に限ります。
  • 連絡施設~連絡施設間

ご予約の際は、どこからどこまで乗車するのかをお伝えください。「NPO法人運営有償運送車両 北旭交第5号」と側面に表示した車両が、指定の時間にお迎えにあがります。

なお、町外(中川町)のJR天塩中川駅での乗降も可能です。JRの特急列車との連絡、コンビニエンスストア等でのお買い物などにぜひご利用ください!
例:問寒別市街地のご自宅~JR天塩中川駅 500円

中川町内では、JR天塩中川駅以外(セイコーマート、ポンピラアクアリズイング等)での乗降はできません。JR天塩中川駅以外に御用のある方は、駅までの移動は各自となります。

連絡施設一覧表

No.施設名エリア
1JA幌延町問寒別支所市街地
2Qマート問寒別店市街地
3問寒別町民会館市街地
4JR問寒別駅市街地
5問寒別小中学校市街地
6問寒別町民プール市街地
7問寒別郵便局市街地
8問寒別へき地保育所市街地
9問寒別国民健康保険診療所市街地
10幌延町問寒別出張所市街地
11問寒別生涯学習センター市街地
12北海道大学天塩研究林市街地
13問寒別農村公園市街地
14問寒別消防署市街地
15NPO法人ミナといかん市街地
16天塩警察署問寒別駐在所市街地
17三浦理容店問寒別支店市街地
18問寒別パークゴルフ場市街地
19問寒橋問寒別郊外
20問寒別神社問寒別郊外
21問寒別墓地問寒別郊外
22問寒別西集会所問寒別郊外
23問寒別東生活改善センター問寒別郊外
24問寒別南集会所問寒別郊外
25JR糠南駅問寒別郊外
26問寒別カヌーポート問寒別郊外
27中問寒生活改善センター中問寒
28上問寒地区体育館上問寒
29上問寒生活改善センター上問寒
30雄興集会所雄興
31JR雄信内駅雄興
32JR天塩中川駅中川町

運賃表

運賃は区域制です。乗った場所のエリアと、降りた場所のエリアの組合せで決まります。

市街地問寒別郊外中問寒上問寒雄興JR天塩中川駅
市街地100200400500500500
問寒別郊外200100200400700600
中問寒400200100200900700
上問寒5004002001001,000900
雄興5007009001,000100900
JR天塩中川駅500600700900900

※各連絡施設がどのエリアに属するかは、連絡施設表をご覧ください。ご自宅のエリアがわからない方は、役場住民生活課地域対策係(01632-5-1112、平日8:30~17:15)にお尋ねください。

※運賃は一車ごとではなく、一人ごとに頂きます。タクシーとは異なり、複数人で乗り合った場合は人数分の運賃がかかります。

ハイヤー運賃等助成制度を適用する場合、自己負担額は乗車区間にかかわらず100円、電子チケット消費枚数は1枚です。

その他

  • 利用回数の制限はありません。
  • 他の方と乗り合うことがあります。他の方が乗降する間、お待ちいただくことがありますのでご了承ねがいます。
  • キャンセルの場合は30分前までにご連絡ください。30分前を過ぎたり、乗車場所にいらっしゃらなかったりした場合、料金をいただくことがあります。
  • 降車前にアンケートにご協力いただきます。(利用目的、満足度等の簡単なもの)
  • 運賃以外の差入れ等は辞退させていただきます。
  • 運転手は、地域のボランティアドライバー、地域おこし協力隊員又は役場職員です。
  • 自家用車(白ナンバー車)を使用しますが、許可を受けて運行しています(北旭交5号)。また、ドライバーは必要な研修を受けています。

お問い合わせ

  • 予約、運行に関すること
    NPO法人ミナといかん 01632-9-7067(平日8:30~17:15)
  • 自家用有償運送の制度、利用登録に関すること
    役場住民生活課地域対策係 01632-5-1112(平日8:30~17:15)
  • ハイヤー運賃等助成制度に関すること
    役場保健福祉課社会福祉係 01632-5-1113(平日8:30~17:15)